スキップしてメイン コンテンツに移動

『夜のロケーション』('Esterno Notte')③

  ゲロまみれのシーンから、沸き立つ赤い旅団シンパ、続いて(誘拐の報を聞きつけ)我が子の手を握りしめ急いで家に連れ帰ろうとする母親たちが次々に外に出てくる小学校の入り口をとらえたショットに切り替わると、ジャネットの"Porqué Te Vas"が聴こえてくる。
スペインで1974年にシングルとしてリリースされたこの曲を気に入ったカルロス・サウラ監督が『カラスの飼育』で使用、映画が75年にカンヌ映画祭で上映後賞をとり、各国で一般公開されると、あらためて、この曲が注目され、76年にフランスを筆頭に欧州南米数ヵ国で発売されると、イタリアを含む各国で軒並み大ヒットを記録したのだった。
    「なぜならあなたが去ってしまうから」。そんな表題を持つこの曲が流れるなか、モロがどこかに連れていかれたことに対する様々なリアクション ーーー 沸き立つ赤い旅団シンパ、小学校の入り口のショットに続き、モロ夫人と神父のショット、そして、大きな箱に入れられ、クルマでどこかに運ばれる最中のモロの表情ーーーが映し出され、第1話は終わる。
    ただ、第四話まで見ると、小学校の入り口のショットと"Porqué Te Vas"との関係はもう少し深そうだ。このショットには続きがあり、親が次々に子供を連れ帰ったあと、たったひとり残された女児が映される。なぜなら、彼女の母親アドリアーナ・ファランダは、赤い旅団にすべてを捧げ、彼女のもとから去ってしまったからだ。
     一方、『カラスの飼育』では、彼女と同じ年頃の女児アナが主人公だ。映画では、両親を失くしたアナの唯一の心の拠り所が"Porqué Te Vas"なのだが、『夜のロケーション』で、自分にはなにも知らせずどこかに消えてしまい、気がつけばモロ誘拐殺害事件の最初の逮捕者となっていた母親に対する彼女の思いは到底想像しえない。


コメント

このブログの人気の投稿

『ブラック・ミラー』シーズン6(2023)

6月に配信される『ブラック・ミラー』シーズン6のスタッフ/キャストと各エピソードのあらすじ、そして場面写真が発表された。あらすじは見てのお楽しみ、ということにして、スタッフ/キャストにサッと目を通してみたところ、もっとも期待されるエピソードは第2話'Loch Henry'だろうか。監督は2020年の最高傑作『I MAY DESTROY YOU/ アイ・メイ・デストロイ・ユー』全12話をてがけたサム・ミラー。主演/脚本等のミケイラ・コールの存在感が強い作品だが、全体のトーンを作り上げたのは彼だ。主役のカップルを演じるのは、『アトランタ』S03E05で視聴者を含め関わった者たちすべてを煙に巻いたサミュエル・ブレンキンと、『インダストリー』で主役のひとりを務めたマイハラ・ハロルド。  『ブラック・ミラー』シリーズでは、チャーリー・ブルッカー以外が脚本に携わった回は、過去に数回あるが、今シーズンでは、第5話'Demon 79'の脚本に『ミズ・マーベル』のクリエイター、ビシャ・K・アリが名を連ねている。監督は『ブラック・ミラー』S04E01を、『キャシアン・アンドー』では6話を撮ったトビー・ヘインズ。主演はすでに『ブラック・ミラー』E03S01に出演済みで、2021年に主役を務めた『絶叫パンクス レディパーツ!』でブレイク後、『キリング・イヴ』S04では準メイン・キャストに起用されたアンジャナ・ワサン。    今シーズンの第1話'Joan Is Awful'で主演を務めるのは、『シッツ・クリーク』『くたばれケビン!』そして『ロシアン・ドール 』S02のアニー・マーフィー、なサルマ・ハエックが自身として登場する。監督は『THE GREAT ~エカチェリーナの時々真実物語~』S02E07, E08を手がけたアリー・パンキウが監督。 そして『アトランタ』のザジー・ビーツ、'The Rising(2022)で主役を演じたクララ・ルガー主演、『ストレンジャー・シングス』S03E05,06を担当したユタ・ブリースウィッツ監督による第4話'Mazey Day'。 『ブラック・ミラー』S04E01で声には声でのみ出演済みのアーロン・ポール、ジョシュ・ハートネットが主演を務め、...

'Olivia'(1951)

『 処女オリヴィア 』 特集' Pride Revived: Lines and Curves, Drawn and Moving 'より

'Juliet dans Paris'(1967)

' Juliet dans Paris ' 特集' Juliet Berto Retrospective 'より